An_yo ji Temple 安養寺 福寿弁財天秋まつり <横浜市鶴見区> 安養寺の境内が賑やかなので立寄った。福寿弁財天秋まつりを開催中。 2018年10月28日 横浜市鶴見区岸谷1丁目22-12 参道を入る。弁財天(左側)、山門(正面) 横幕「福寿弁財天秋まつり」 縁日 野点 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月29日 続きを読むread more
Rinnoji Temple 輪王寺 <日光市> 日光散策で輪王寺を訪れた。三仏堂は改修中。 2018年9月9日 栃木県日光市山内2300 関連 Walking in Nikko 世界遺産「日光の社寺」散策 https://shashinkairo.at.webry.info/201809/article_15.html … トラックバック:1 コメント:0 2018年09月16日 続きを読むread more
Shihonryuji Temple 四本龍寺 <日光市> 日光散策で四本龍寺を訪れた。日光発祥の地で、奈良平安時代は日光の中心地であった。 現在は観音堂と五重塔だけが残っている。 2018年9月9日 栃木県日光市山内2300 輪王寺内 関連 Walking in Nikko 世界遺産「日光の社寺」散策 https://shashinkairo.at.we… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
Banna Temple 鑁阿寺(ばんなじ) <足利市> 足利氏宅跡鑁阿寺(ばんなじ)を訪れた。国の史跡。本堂は国宝。 2018年9月8日 栃木県足利市家富町2220 関連 Tour of Ashikaga Shrine and Temple 足利の寺社巡り <足利市> https://aunkomainu3.at.webry.info/201809/… トラックバック:2 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
Tour of Ashikaga Shrine and Temple 足利の寺社巡り <足利市> 足利の寺社巡り 足利市の寺社などを巡った。 2018年9月8日 栃木県足利市 足利学校 孔子像 [ 詳細 ] 足利学校 稲荷大明神 [ 詳細 ] 鑁阿寺(ばんなじ) [ 詳細 ] 民家の稲荷社 [ 詳細 ] 織姫神社 [ 詳細 ]… トラックバック:6 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
Eko-in Temple 回向院 <墨田区> 回向院を訪れた。鼠小僧次郎吉供養墓所がある。 2018年9月5日 東京都墨田区両国二丁目8-10 力塚 鼠小僧次郎吉供養墓所 … トラックバック:2 コメント:0 2018年09月13日 続きを読むread more
Jishoin Temple 自性院 <香川県さぬき市> 香川県さぬき市の自性院(平賀氏菩提寺)を訪れた。平賀源内墓所。 2018年9月2日 香川県さぬき市志度1105 山門 本堂 境内 平賀源内墓所 平賀源内墓所 トラックバック:1 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Nagaoji Temple 長尾寺 <香川県さぬき市> 四国八十八箇所霊場の第八十七番札所長尾寺を訪れた。 2018年9月2日 香川県さぬき市長尾西653番地 関連 Shikoku Junrei 四国霊場巡り 85番~87番 https://aunkomainu3.at.webry.info/201809/article_36.html … トラックバック:2 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Shidoji Temple 志度寺 <香川県さぬき市> 四国八十八箇所霊場の第八十六番札所志度寺を訪れた。 2018年9月2日 香川県さぬき市志度1102番地 関連 Shikoku Junrei 四国霊場巡り 85番~87番 https://aunkomainu3.at.webry.info/201809/article_36.html … トラックバック:2 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Yakuriji Temple 八栗寺の狛犬 <高松市牟礼町> 四国八十八箇所霊場の第八十五番札所八栗寺の狛犬を探訪した。狛犬6対鎮座。 2018年9月2日 高松市牟礼町牟礼3416 関連 Yakuriji Temple 八栗寺 <高松市牟礼町> https://aunkomainu3.at.webry.info/201809/article_37.html … トラックバック:2 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Yakuriji Temple 八栗寺 <高松市牟礼町> 四国八十八箇所霊場の第八十五番札所八栗寺を訪れた。 2018年9月2日 高松市牟礼町牟礼3416 関連 Shikoku Junrei 四国霊場巡り 85番~87番 https://aunkomainu3.at.webry.info/201809/article_36.html Yakuriji T… トラックバック:2 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Shikoku Junrei 四国霊場巡り 85番~87番 四国八十八箇所霊場の85番から87番を巡った。 85番 八栗寺 86番 志度寺 87番 長尾寺 2018年9月2日 香川県 トラックバック:3 コメント:0 2018年09月12日 続きを読むread more
Myoeiji Temple 妙栄寺 境内社最上神社 <横須賀市佐野町> 横須賀狛犬巡りで妙栄寺を訪れた。 境内社最上神社社殿前にはじめ狛犬1対が鎮座。 2018年7月22日 神奈川県横須賀市佐野町2-44 関連 Tour of Yokosuka's guardian dog 横須賀狛犬巡り https://aunkomainu3.at.webry.info/2… トラックバック:2 コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
Daizenji Temple 大善寺 <横須賀市衣笠町> 横須賀狛犬巡りで大善寺を訪れた。 本堂前に狛犬1対が鎮座。 建立年/天明八戊申年十二月吉日/石工:源ェ門/奉納:講中 世話人 小川善五 2018年7月22日 神奈川県横須賀市衣笠町29-1 関連 Tour of Yokosuka's guardian dog 横須賀狛犬巡り https://au… トラックバック:2 コメント:0 2018年07月27日 続きを読むread more
Taki Fudodo 瀧不動堂(木古庭不動尊) <葉山町木古庭> 横須賀狛犬巡りで瀧不動堂(木古庭不動尊)を訪れた。 不動堂に狛犬1対が鎮座。 建立年:明和四歳丁亥正月吉日(1767)/石工:銘無し/奉 納:願主 江戸神田筋違御門外 河内屋弥兵衛 2018年7月22日 神奈川県三浦郡葉山町木古庭小字大沢926番地 関連 Tour of Yokosuka'… トラックバック:1 コメント:0 2018年07月26日 続きを読むread more
Tour of Yokosuka's guardian dog 横須賀狛犬巡り 横須賀狛犬巡り 好天の一日、横須賀狛犬巡りでバラエティに富んだ狛犬たちと出会った。 2018年7月22日(日) 神奈川県横須賀市 [ Google Map ] JR横須賀線衣笠駅へ到着 衣笠駅前へ8時30分に集合 川野先生の車で出発 … トラックバック:17 コメント:0 2018年07月26日 続きを読むread more
Zenpukuji Temple 善福寺 <東京都品川区> 善福寺 「一丸さんと江戸狛犬巡り」で旧東海道品川宿にある善福寺を訪れた。 本堂の軒先には、龍、唐獅子菊花と若葉、昇り龍下り龍の鰻絵(漆喰彫刻)が施されている。 鰻絵は伊豆長八の作で相当傷んでいる。 2018年6月3日 東京都品川区北品川1-28-9 関連 Edo Komainu … トラックバック:2 コメント:0 2018年06月09日 続きを読むread more
Shinagawa-juku 品川宿 品川宿 「一丸さんと江戸狛犬巡り」で旧東海道の品川宿を散策した。 2018年6月3日 東京都品川区北品川 関連 Edo Komainu tour 江戸狛犬巡り http://aunkomainu3.at.webry.info/201806/article_3.html 品川宿@Wikiped… トラックバック:1 コメント:0 2018年06月09日 続きを読むread more
Shomyoji Temple 雨の称名寺 <横浜市金沢区> 雨に霞んだ称名寺の阿字(あじ)池は黄菖蒲で覆われていた。 2018年5月13日 横浜市金沢区金沢町212-1 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月15日 続きを読むread more
Ryugeji Temple 龍華寺 不動明王社の狛犬 <横浜市金沢区> 龍華寺境内の不動明王社の狛犬は二対。この日まで先代狛犬に気づかなかった。 2018年4月22日 横浜市金沢区洲崎町9-31 関連 Ryugeji Temple 龍華寺 牡丹まつりと華道展 http://masajihamabra4.at.webry.info/201804/article_1.h… トラックバック:2 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
Enmadou 閻魔堂 <静岡市駿河区> 『駿府談判150周年記念 山岡鉄舟が辿った道を往く』で、 清水次郎長生家から西郷・山岡会見の地、駿府伝馬町松崎屋跡までの 久能街道の道中で閻魔堂前で小休憩した。 2018年4月1日 静岡市清水区西平松 関連 Shrine and temple of Kuno Highway 久能街道道中で出会… トラックバック:1 コメント:0 2018年04月06日 続きを読むread more
Manzouji Temple 萬象寺 <清水市清水区> 『駿府談判150周年記念 山岡鉄舟が辿った道を往く』で、 清水次郎長生家から西郷・山岡会見の地、駿府伝馬町松崎屋跡までの 久能街道の道中で萬象寺前を通過。 2018年4月1日 静岡市清水区駒越西2丁目9-5 関連 Shrine and temple of Kuno Highway 久能街道道中… トラックバック:1 コメント:0 2018年04月06日 続きを読むread more
Shrine and temple of Kuno Highway 久能街道道中で出会った寺社 久能街道道中で出会った寺社 『駿府談判150周年記念 山岡鉄舟が辿った道を往く』で、 清水次郎長生家から西郷・山岡会見の地、駿府伝馬町松崎屋跡までの 久能街道の道中で出会った寺社 2018年4月1日 静岡市 経路 [ 地図 ] 関連 久能街道を往く ~清水次郎長生家から駿府伝馬… トラックバック:11 コメント:0 2018年04月06日 続きを読むread more
Kouzouji Temple 高蔵寺 <町田市> 花の寺高蔵寺で石楠花が咲き始めた 2018年3月22日 町田市三輪町1739 関連 Spring flowers walk 春花探訪 こどもの国周辺 http://shashinkairo.at.webry.info/201803/article_13.html … トラックバック:1 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
Ozenji Temple 王禅寺の春花 春の花が咲き始めた王禅寺 2019年3月19日 川崎市麻生区王禅寺940 関連 Spring flower walk 春花探訪 http://shashinkairo.at.webry.info/201803/article_1.html 桜花 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月21日 続きを読むread more
Shogakuji temple 正覚寺 <横浜市都筑区> 初春の正覚寺を訪れた。天台宗の寺院で「長窪山総泰院正覺寺」と号し、文禄二年(1593年)僧快栄上人の開基。 2018年2月26日 横浜市都筑区茅ケ崎東3丁目12-1 関連 正覚寺HP http://www11.plala.or.jp/shogakuji/ 山門 マ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月28日 続きを読むread more
Nogeyama fudoson temple 成田山横浜別院(野毛山不動尊) 成田山横浜別院を訪れた。通称、野毛山不動尊、横浜成田山。境内には稲荷社や弁財天、野毛七福神も 2018年2月25日 横浜市西区宮崎町30 関連 成田山横浜別院延命院@Wikipedia 裏参道側の大狛犬 小狛犬 … トラックバック:1 コメント:0 2018年02月27日 続きを読むread more
Shomyoji temple 称名寺 「称名晩鐘」 <横浜市金沢区> 夕方、称名寺を訪れた。金堂前の阿字ヶ池を中心とする浄土式庭園は金沢八景の「称名晩鐘」の風景が拡がる。 2018年2月21日 横浜市金沢区金沢町 関連 称名寺 (横浜市)@Wikipedia トラックバック:0 コメント:0 2018年02月24日 続きを読むread more
Denshinji temple 伝心寺 <横浜市金沢区> 『常設展示の舞台を歩く 第4回 中世 六浦』で伝心寺を訪れた。 創建後、数回の火災により衰運したが、大永元年(1521)、小田原北条氏の氏繁が 養拙宗牧(ようせつしゅぼく)大和尚を招いて開山とした。氏繁の墓碑が墓地中央にある。 2018年2月21日 横浜市金沢区町屋町16-28 関連 Lectur… トラックバック:1 コメント:0 2018年02月24日 続きを読むread more
Tennenji temple 天然寺 <横浜市金沢区> 『常設展示の舞台を歩く 第4回 中世 六浦』で天然寺を訪れた。 浄土宗。本尊:阿弥陀如来 2018年2月21日 横浜市金沢区町屋町5-1 関連 Lecture 展示解説ボランティア研修 常設展示の舞台を歩く 第4回 中世 六浦 http://hamacul.at.webry.info/201802… トラックバック:1 コメント:0 2018年02月24日 続きを読むread more